夏休みの工作。
タイトル通り電車のない鐵道模型。
それはもはや鐵道模型とは言わず、ただのジオラマ。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
あ、きっとズレてる…
コルクボードでジオラマを…
ってことで…

この段ボールで高さを出します。
同じ大きさを3枚。
次に用意するのは…

おかんの必殺技。
結局使わずデッドストックとなりがちなもの。
珍しくデッドストックとならずに有効活用いたします。
同じ形を2枚用意します。

位置を決めたら、白いやつに書き込む。

ジオコレさんは土台があるので…その厚みが氣になります。
そこで…

お墓だけでなく、辰之助さんちと市右衛門さんちも…
これで、土台厚みが氣になりませんね。
以下、写メ撮り忘れた…
木を配置しつつ、木粉粘土で地面を作ります。
並行して…

段ボールの薄い所をペリペリっと剥がしたものみっつ。
グレインペイントとアクリル絵の具。
木を作るときにポロポロ出るフォーリッジさんを植えて…
話逸れますが、我が家は割と山の中にあります。
緑豊かで、畑も田んぼも。
で、娘のお迎えに行ってる時、ふと作りたくなり…
家庭菜園用に購入したはずの銅線とラップを使い…

ビニールハウスのある畑をつくりました。(・∀・)
つづく
[1回]
PR