忍者ブログ
  夫に誘われて始めた鐵道模型。 もともとの工作好きからジオラマ担当となりました。 でも、電車よくわからないし… ぶっちゃけ、ジオラマ作りたいだけだから、電車、走らなくても構わんのですwww
Admin*Write*Comment

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先日、夫に買ってもらった


牛さん。
これをどーしても使いたい。
ってことで
端をリフォームテープなるものを貼り付けた記念すべき初ジオラマ、電車のない鐵道模型、ザ・集落。
ここに置くことにしました。
ええ、無理やりです。

じゃん!

牛さんたち…自由すぎwww

6頭いたので、6頭並べたらエライことになったので3頭のみ。

牛、自由すぎwww
と写メを夫に送ったら、一言
それは、放し飼い…
とだけ返ってきました…



まあ、いっか(・∀・)

ということで、電車のない鐵道模型。の全貌をご覧ください。


牛さんたちが自由にノビノビとしています。


金婚式を迎えたご夫婦は何を話しているのでしょうか。
ワタクシ共夫婦も、金婚式迎えても仲良く話したり鐵道模型を作ったりしたいものです。


嫁姑問題も対岸の話。
家族総出で畑仕事に勤しみます。


ワタクシも縁側で休憩とかしたいです。
憧れます、縁側。


お墓もいい味をだして佇んでいます。


こんな感じで仕上がった、ザ・集落。
これ、どこに保管しよう(´・ω・`)

……。
………。
……………。

( •̀ .̫ •́ )✧

ワタクシが中学生男子の部屋とこっそり呼んでいる、我が家の大黒柱の部屋に置いとこう。
そうしよう。





拍手[0回]

PR



いよいよ、佳境にさしかかった電車のない鐵道模型。
線路すらありませんが氣にせず続けます。



乾燥してる期間に、

夫が、新装開店した阪神応援でお馴染みの電機屋さんで買って来てくれました。
曰く、TOMYTECと嫁へのお布施。

今回はこのザ・人シリーズ農家の人々を使って仕上げます。



詳しく見て参りましょう。








人を置くだけでこんなにも生き生きしてくるものなのですね。


残すは枠です。
リフォームテープを貼る予定なのですが、どうやって貼るか…。





拍手[1回]




前回の畑なんかが完成したところまで。
の続きです。



地面を土っぽくするために、グレインペイントをダイナミックに塗りつけます。

塗るとこんな感じになります。
木粉粘土だけより随分と地面っぽくなりました。


ただ、一色だけだと味氣ないので、緑のグレインペイントや、高低差のある所に石っぽい色を塗り、畑を置くと…


そして…


ここで登場するのが…


これらのうちの、カラーゼオライト。
これを、

積み上げていきます。
ピンセットと竹串を駆使して積むのですが、途中で何度「んぁっーーーっ!!(# ゚Д゚)」となったことか…。
頭の中では「一つ積んでは父のため、二つ積んでは母のため…」とエンドレス。
ある程度、積み上がった所で夫に見せると…
ちょっとやってみたいらしいwww
なので…


なんか、手際いいぞ∑(ΦдΦメ)
いや、これはワタクシが土台の石を積んでそれから更に積んでいるから…
(# ゚Д゚)<けして、手先の器用さの違いではない!!

手際のよさに愕然としてる間に出来上がり。
人生の半分を一緒にいる夫と何度あっただろう。

………。
……………。
あ、結構あるわwww

おいといて、

いや、石垣を作ったのは初めてですがね。
そんなこんなで、ケーキ入刀から始まってはない夫婦の共同作業。


なんか、石垣、白いね。
畑の間もあいてるし。
お城の石垣用絵の具を塗り、畦道作ります。


おっと、しまった!∑(ΦдΦメ)
こいつのことを忘れていたぜ。


枚方にある外国の鐵道模型やさんで夫におねだりしてかってもらった土の素。
夫におねだりするのが土の素ってどーなのよ…もっとスイートでハニーなもんにしたら良いのに…とも思いますが、夫婦共通の趣味があるのは良いこと(o´艸)(艸`o)ネ-
ありがたく使わせていただきます。



そして、1日2日、娘たちがどかっと蹴ってしまわない場所に置いて乾燥します。


続く。



拍手[0回]




夏休みの工作。
タイトル通り電車のない鐵道模型。
それはもはや鐵道模型とは言わず、ただのジオラマ。
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

あ、きっとズレてる…


コルクボードでジオラマを…
ってことで…


この段ボールで高さを出します。
同じ大きさを3枚。
次に用意するのは…

おかんの必殺技。
結局使わずデッドストックとなりがちなもの。
珍しくデッドストックとならずに有効活用いたします。
同じ形を2枚用意します。



位置を決めたら、白いやつに書き込む。


ジオコレさんは土台があるので…その厚みが氣になります。

そこで…

お墓だけでなく、辰之助さんちと市右衛門さんちも…



これで、土台厚みが氣になりませんね。
以下、写メ撮り忘れた…


木を配置しつつ、木粉粘土で地面を作ります。
並行して…

段ボールの薄い所をペリペリっと剥がしたものみっつ。
グレインペイントとアクリル絵の具。

木を作るときにポロポロ出るフォーリッジさんを植えて…


話逸れますが、我が家は割と山の中にあります。
緑豊かで、畑も田んぼも。


で、娘のお迎えに行ってる時、ふと作りたくなり…
家庭菜園用に購入したはずの銅線とラップを使い…

ビニールハウスのある畑をつくりました。(・∀・)

つづく






拍手[1回]



プロフィール
HN:
キリエ
性別:
非公開
P R
Copyright © 電車、走らなくてもいいんだけど…鐵道模型。 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]